建築設計者に役立つ住宅デザインを向上させる方法

このブログでは、住宅デザインを向上させるための有益な情報を共有し、日本の住宅デザイン向上の手助けとなることを目的としています。

住宅を設計するときの心がけ

最近、温暖化が進んだせいか、日本に降る雨量がとても気になります。

 

東京のような場所では土が少ないので、大抵の雨は下水に流れるようになっています。

 

「下水に雨が流れすぎると溢れてしまい、川が氾濫する原因となるので、極力建物の建っている敷地内で雨が浸透するようにすれば、下水も少なくできるのではないか?」

 

ということで建築をつくる人間として、設計した敷地で雨が浸透するような工夫をすることにしていきたいと思います。

 

そうは言ってもそんな壮大なことではなく、ほんの小さなことでもいいと思います。

 

住宅の敷地で例えると、

 

「外構計画ではコンクリート仕上げの床範囲を減らし、土仕上げにして植物を植える」

 

f:id:maezy3:20210209193348j:image

 

「植物が植えられないなら、砂利仕上げにする部分を増やす」

 

f:id:maezy3:20210209194251j:image

 

f:id:maezy3:20210209194350j:image

 

「敷地内に一部でも浸透ますを設けてみる」

 

庇のついているバルコニーなど、ある程度雨量を防ぐことが可能な場所であれば、その部分の雨水が浸透ますに流れるようにしても、溢れてくる可能性は低いので、取り込んでみる価値はあります。

 

「植木鉢を置いてみる」

 

f:id:maezy3:20210209192900j:image

 

植木鉢を置くだけでも、一時的には雨をある程度吸収してくれるので、効果はあると思います。

 

おまけに植物の蒸散効果や、遮熱効果で、ヒートアイランドを和らげる効果もあります。

 

住宅一つにしても、日本だけでも毎年何十万棟と建てられているのだから、効果はかなり大きくなります。

 

今からでも遅くはないので、共にこういうことを心がけて設計していきましょう!